spain's church
spain's downtown

Clase de


Español


Amigos

スペイン語 クラス ・アミーゴス

 当クラスは、毎月第1・3土曜日に、神奈川県藤沢市湘南台で開催されている、 ボランティア講師によるスペイン語クラスです。 初級と中上級があり、初級は日本人講師、中上級はペルー出身の日系人(女性)です。

News

2023年7月2日(土) ペケーニャ・フィエスタ(小パーティー)を開催します。 夏休み前の最後のクラスです。 もしできれば、食べ物(菓子でもOK)一品を各自持ち寄っていただけたら助かります。 手ぶらでもOKです。 それと、もしできれば、1人1から2分のスペシャルを用意して下さい。 例:スペイン語の歌、アンデスの楽器演奏、スペイン語のコント、 スペイン語のクイズ、などです。無理なさらず大丈夫です。

日時

  • ・第1・3土曜日 10:30-11:30
  • ・祝日の土曜日は お休みです。
  • ・夏休み、 クリスマス休み、 正月休みが あります。

場所

 神奈川県藤沢市湘南台4-1-11  湘南セントラルチャーチの3階にて。
小田急江ノ島線湘南台駅 西口エレベータで地上に出て右手方向(長後方面)に、 線路に沿って徒歩2分、左手の白黒の建物です。十字架のある建物です。 遠慮なくお入りいただき、3階まで上がり、右側の部屋です。

map

会費

入会金:なし。 月会費:なし。 1回200円。

book-piglims

スケジュール

 2023年6月以降のクラスは、 6/3(土)、6/17(土)、 7/2(土)です。 なお、7月2日はペケーニャ・フィエスタ(小パーティー)をして、その後から8月いっぱいまで夏休みとなります。 9月から再開します。

聖書のお話

 当スペイン語クラスは、おしまいに少しだけ聖書のお話をいたします。 多くのスペイン語圏にはキリスト教文化もありますので、タメになるお話ですよ。
 それでは、皆様、ぜひ来てくださいね。一緒にスペイン語を学びましょう!

bible-image

お問合わせ

g220shibata @yahoo.co.jp

しばたまで

スペイン語のすゝめ

スペイン語に挑戦してみませんか。


 スペイン語は西側諸国においては、英語に次ぐ世界語です。 ヨーロッパ諸国を旅行するとき、英語がわからなかったとしても、 とりあえずスペイン語ができれば一応問題なく旅行できるようです。 それどころか、アメリカ旅行をするときでさえ、 英語が話せなくてもスペイン語が分かればほぼ問題なく旅行できるのです。

 こんな便利な言語ですが、どれくらい難しいのでしょうか。 英語で挫折した方は、 「英語でもダメなのに、スペイン語なんて! ゼロからのスタートではまったく歯が立つはずがない!」 とあきらめている方も多いのではないでしょうか。

 いえいえ。英語とスペイン語では、その難しい部分が異なっています。 英語の難しいところは、発音でしょう。 英語は文字通り発音しないし、in とか of など、ほとんど聞き取れませんよね。 でも、スペイン語の発音はカタカナで表せるほど簡単で、 英語とは比べ物にならないほど発音はラクです。

 しかし、スペイン語は、活用が難しい!すみません。 スペイン語は動詞の活用を覚えなければなりません。 不規則動詞もありますので、やや苦労します。 スペイン語の活用は、主語によって6つに変化します。 主語が、「私」、「君」、「あなた・彼・彼女・その他三人称単数」、 「私たち」、「君たち」、「あなた方、彼ら、彼女ら、その他三人称複数」の 6つのタイプに応じて、動詞の活用がありますが、それは現在形だけでなく、 未来形や過去形でもそうです。その過去形というのも、 「~した」という点過去もあれば、「~していた」という線過去もあります。 しかも、これらは直説法現在形というように、直接法となっていますが、 実はこの他に、「~したら」というような、接続法現在形などの形があります。 要するに、いろいろな時制において、それぞれが6種類ずつ活用するのです。 つまり、一つの動詞で、何十もの活用形があるということです。

 でも!あきらめるのはまだ早いです。実際にスペイン語を勉強してみると、 活用はだいたいコツをつかめてくるものです。 ちなみに、英語はどんなに勉強しても、発音だけは上手になりにくく、 何年勉強しても聞き取りができないという人が多いのではないでしょうか。

 このようなスペイン語ですが、皆さんもよろしければ、 一緒に勉強してみませんか?お気軽にお問合せくださいね。

inserted by FC2 system